最近、色々なところで聞くSDGs。
SDGsは2015年に国連で採択された2030年までに全世界で達成する17の目標のことです。
一見、私たちには何の関係もない目標のように思えるかもしれません。しかし、日本にも貧困はあります。子どもの6人に1人が相対的貧困に苦しんでいます。
さらに、親の経済的貧困は子どもの教育の機会を減らしたり、無くしたりしてしまいます。
このように、ひとつの問題がたくさんの問題に繋がっていきます。
私たちにはSDGsは関係ないー
そんなことはなく、むしろ私たちが一度私たちの生活や価値観を見直す必要があります。
児童労働の一因が我々にあるとしたら?
子どもたちが大人になった時に使えるはずだった資源を我々が前借りをして使っているのだとしたら?
子どもたちが生きる未来の地球はどうなっているのでしょうか?
SDGsはそんな疑問を投げかけてくれます。
次回は SDGsを体験できるゲーム、2030 SDGsについてご紹介します。